ここでは試験主催者の方に向け、従来の紙を使用した試験にかわり、インターネットを使用して行う試験「CBT」にはどんなメリットがあるのか解説しています。
また受験者からの申し込み受け付けから当日の会場運営までを行う「CBT運用代行会社」を紹介しています。試験主催者の方でCBTに興味を持っている方はぜひ参考にしてください。
CBTでは一般的に受験者が試験会場である「テストセンター」に足を運び、試験を受けることになります。テストセンターにはCBT運営企業が管理する専用施設やパソコンスクールなどがあり、各センターの収容規模は10名前後と小規模なことが多いです。
テストセンターを利用して試験を開催することで、大都市だけでない、多くの地域に試験会場を置くことも可能となり、受験者の利便性・公平性が向上します。
「CBT(Computer Based Testing)」とはコンピュータで試験を行うことだけを指す名称ではありません。
試験の申し込み、試験会場や資材の手配、出題、採点、合格発表といった試験にかかわる業務のワークフロー全体をコンピュータ化することを指しています。
そしてその全ての運用を代行会社に任せることができるので、従来の試験よりも開催、運営にかかる時間的・経済的コストを抑えることが可能です。
紙の問題用紙・解答用紙で行う試験には関係者からの情報漏えいのリスク、用紙紛失などのリスクがあります。またカンニング等、試験中の不正すべてを試験監督が把握することが難しいといったことも課題です。
CBTでは出題・解答ともにコンピュータを使用しますから、問題・解答用紙にまつわるアクシデントが起こりにくくなります。テストセンターで試験を行うことで、1か所での受験者は少人数であること、個々の席はパーテーションで区切られていること、そもそも受験者ごとに同じ問題を解いていないことなどから、カンニング・不正がしにくい状況がつくられるということもあります。
ここで紹介した以外にも、CBTのメリットには「振替受験等で災害等に強い」「デジタル化によりスピードUPを図れる」など様々なものがあります。メリットを踏まえて、「CBT運用代行会社に相談したい」と思った方は、以下の点に注意して代行会社を選ぶようにしましょう。
特に、「実績」が重要なポイントになります。当サイトにて、確かな実績を持つ会社をピックアップしているのでぜひ参考にしてください。
CBT運用代行会社のうち、2023年2月時点で団体数や取引団体例など実績を確認できた2社を選定しました。国内の受験会場数にもご注目ください。
国内会場数 | 国内360カ所 47都道府県対応 ※2023年2⽉時点 |
---|---|
国内団体実績 | 200団体以上 ※2023年2⽉時点 |
システムの カスタマイズ性 |
〇 内部開発対応 |
取引団体例 | 日本漢字能力検定・日商簿記・秘書検定・銀行業務検定試験・基本情報技術者試験・電気工事士・アマチュア無線技士など |
こんな団体に おすすめ |
全国各地の多くの都市でCBT試験を行いたい、実績ある質の高いサービスを求める団体・企業 |
国内会場数 | 国内約160カ所 47都道府県対応 ※2023年2⽉時点 |
---|---|
国内団体実績 | 約30団体 ※2023年2⽉時点 |
システムの カスタマイズ性 |
- 記載なし |
取引団体例 | 米国認定損害保険士・米国公認管理会計士・EXIN認定試験・ASPPA・ABP・DSST・FINRA・SOA / CIAなど |
こんな団体に おすすめ |
世界へ試験を配信したい、世界進出のノウハウが欲しい団体・企業 |
※選定基準
2023.2.1時点、「CBT 運用代行(計8P)」「CBT試験(計14P)」でGoogle検索し、公式HPが上位表示したCBT運用代行会社8社のうち、国内における団体数・会場数が最多のCBTS、世界における配信数・会場数が最多のプロメトリックを選定。