全国試験運営センターは、学習塾を展開する河合塾と人材派遣サービスを展開する株式会社パソナなどがそれぞれのノウハウを提供しつつ運営している試験運営代行業者です。ここでは、全国試験運営センターのCBTに関する特徴やサポート体制などについて解説しています。
全国試験運営センターは、河合塾が培った模擬試験運営ノウハウと株式会社パソナが培った人材ネットワーク、日本電子計算株式会社が培ったデータ処理能力を活用している試験運営代行業者です。CBT方式専門ではありませんがCBT方式にも対応しています。2021年度における顧客数は約370社、試験実施回数は約940回となっています。
参照元:全国試験運営センター公式HP(https://www.nexa.co.jp/entrust/index.html)
全国試験運営センターは、全国各地に約36,000人の運営スタッフを確保しています。CBT試験の場合、インターネット回線の準備・PCの設置・遠隔監視などの研修を受けたスタッフが設営から撤収までを行います。所有している会場データベースは、47都道府県の合計で約6,800件です。希望する条件にあわせて、CBT方式を含めた試験を実施できる体制を整えてくれます。
参照元:全国試験運営センター公式HP(https://www.nexa.co.jp/entrust/feature.html)
試験運営の対象となるのは、国家資格試験・検定試験・入学試験・学内試験・社内試験などです。豊富な経験を生かし1会場から全国開催まで幅広く試験運営をサポートしています。例えば、社内の昇格試験をサポートしてもらうなども可能です。
CBT運用は実績のある代行会社に任せると安心
個人情報の取り扱いや試験会場の手配・運営など、注意するべきことの多いCBTの運用は実績のある会社に依頼するのがおすすめです。このサイトでは、確かな実績を持つCBT運用代行会社を目的に合わせて紹介しています。
試験会場の調査・手配からスタッフの手配・教育、備品の準備・手配、資材の搬入・搬出、試験当日の運営・管理までワンストップでサポートしてくれます。また、以下の試験周辺業務を依頼することも可能です。
幅広い業務をサポートしてくれるため、自社スタッフの負担軽減を図れる可能性があります。新規試験の準備からサポートしている点も見逃せません。試験概要の決定から相談できます。準備に必要な期間の目安は約1年です。
受験者約20,000人の国家資格をサポートした事例です。協会職員やOBに試験監督を依頼していたものの、主催者はスタッフの確保に苦労していました。全国試験運営センターに委託してから、スタッフの確保・試験の運営を任せられるようになったため負担が軽減しています。
参照元:全国試験運営センター公式HP(https://www.nexa.co.jp/case/5.html)
会社名 | 株式会社全国試験運営センター |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町5-7-2 MFPR麹町ビル3階 |
営業時間 | 公式HPに記載なし |
公式HPURL | https://www.nexa.co.jp/index.html |
電話番号 | 03-5212-9901 |
CBT対応エリア | 会場データベース(全国約6800件)から条件に合う会場を提案 |
CBT運用代行会社のうち、2023年2月時点で団体数や取引団体例など実績を確認できた2社を選定しました。国内の受験会場数にもご注目ください。
国内会場数 | 国内360カ所 47都道府県対応 ※2023年2⽉時点 |
---|---|
国内団体実績 | 200団体以上 ※2023年2⽉時点 |
システムの カスタマイズ性 |
〇 内部開発対応 |
取引団体例 | 日本漢字能力検定・日商簿記・秘書検定・銀行業務検定試験・基本情報技術者試験・電気工事士・アマチュア無線技士など |
こんな団体に おすすめ |
全国各地の多くの都市でCBT試験を行いたい、実績ある質の高いサービスを求める団体・企業 |
国内会場数 | 国内約160カ所 47都道府県対応 ※2023年2⽉時点 |
---|---|
国内団体実績 | 約30団体 ※2023年2⽉時点 |
システムの カスタマイズ性 |
- 記載なし |
取引団体例 | 米国認定損害保険士・米国公認管理会計士・EXIN認定試験・ASPPA・ABP・DSST・FINRA・SOA / CIAなど |
こんな団体に おすすめ |
世界へ試験を配信したい、世界進出のノウハウが欲しい団体・企業 |
※選定基準
2023.2.1時点、「CBT 運用代行(計8P)」「CBT試験(計14P)」でGoogle検索し、公式HPが上位表示したCBT運用代行会社8社のうち、国内における団体数・会場数が最多のCBTS、世界における配信数・会場数が最多のプロメトリックを選定。