日本通信紙は全国47都道府県に約150カ所のテストセンターを設けているCBT運用会社です。ここではCBT運用を検討している試験主催者の方に向けて、日本通信紙の特徴や基本情報についてまとめていますので参考にしてください。
日本通信紙ではCBT専任者が主催者・受験者を支援します。CBT導入支援、受験申込、受験料の決済、試験の配信と当日の運営など試験にまつわる業務フローのほとんどを請負います。試験後にシステムが自動採点しその場で受験者に合否報告することも可能です。
全国47都道府県に約150カ所のテストセンターを設置。受験者の利便性向上につとめ、コールセンターを設置し、申込時や受験当日に受験者のサポートもしています。
※参照元:日本通信紙公式HP(https://cbt.e-ntk.co.jp/top/services/cbt)
採点結果へ大きな影響を与える大事な作業である「試験問題のシステムへの登録」は、通常試験主催側がおこなう作業ですが、日本通信紙側で代行作業をすることも可能です。
正答率や所要時間等の集計データから問題を分析したり、問題の組み合わせで難易度を調整したりなど、試験問題の質の向上も支援。また、問題作成もサポートしています。
問題、解答などのデータは全て強度に暗号化して送信しています。各テストセンターにサーバーを設置しないので、各試験会場に試験問題等が残りません。回線・電源・ディスクサーバーは24時間有人監視されています。
試験問題のシステム登録作業などは情報漏えいのリスクを考え、情報セキュリティ研修を受講した限定されたスタッフのみが作業をおこなっています。
CBT運用は実績のある代行会社に任せると安心
個人情報の取り扱いや試験会場の運営など、注意点が多いCBTの運用は実績のある会社に依頼すると安心です。このサイトでは、確かな実績を持つCBT運用代行会社を目的に合わせて紹介しています。
運営の手間を軽減する主催へのサポートのほか、受験者に対してのサポートも充実しています。試験ごとにサポートサイトを開設。検定内容や申し込み方法、検定時のコンピュータの操作方法などの質問を受ける問い合わせ電話・フォームなどを設置しています。試験当日もCBT試験運営を熟知した試験監督が試験会場に常駐しているので、受験者が安心して試験を受けることができます。
一般社団法人から全国の受験希望者がいつでもどこでも試験を受けられるように、との要望があり、Web研修とCBTシステムを導入。日本通信紙のシステムは中小企業庁が設けたIT導入補助金の対象ツールになっており、導入コストが削減できるということも導入の決め手になりました。補助金の申請についても日本通信紙がサポートし無事補助金交付決定、導入が実現しています。
※参照元:日本通信紙公式HP(https://cbt.e-ntk.co.jp/top/casestudies/25)
会社名 | 日本通信紙株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都文京区向丘1-13-1 |
営業時間 | 9:00~17:45 月曜日~金曜日(祝祭日、年末年始を除く) |
公式HPURL | https://www.e-ntk.co.jp/ |
電話番号 | 03-6629-0230 |
CBT対応エリア | 全国47都道府県 |
CBT運用代行会社のうち、2023年2月時点で団体数や取引団体例など実績を確認できた2社を選定しました。国内の受験会場数にもご注目ください。
国内会場数 | 国内360カ所 47都道府県対応 ※2023年2⽉時点 |
---|---|
国内団体実績 | 200団体以上 ※2023年2⽉時点 |
システムの カスタマイズ性 |
〇 内部開発対応 |
取引団体例 | 日本漢字能力検定・日商簿記・秘書検定・銀行業務検定試験・基本情報技術者試験・電気工事士・アマチュア無線技士など |
こんな団体に おすすめ |
全国各地の多くの都市でCBT試験を行いたい、実績ある質の高いサービスを求める団体・企業 |
国内会場数 | 国内約160カ所 47都道府県対応 ※2023年2⽉時点 |
---|---|
国内団体実績 | 約30団体 ※2023年2⽉時点 |
システムの カスタマイズ性 |
- 記載なし |
取引団体例 | 米国認定損害保険士・米国公認管理会計士・EXIN認定試験・ASPPA・ABP・DSST・FINRA・SOA / CIAなど |
こんな団体に おすすめ |
世界へ試験を配信したい、世界進出のノウハウが欲しい団体・企業 |
※選定基準
2023.2.1時点、「CBT 運用代行(計8P)」「CBT試験(計14P)」でGoogle検索し、公式HPが上位表示したCBT運用代行会社8社のうち、国内における団体数・会場数が最多のCBTS、世界における配信数・会場数が最多のプロメトリックを選定。